お問い合わせ
はり灸こころねへのお問い合わせや診療予約は、ネット予約システム、Instagram、LINE、お問い合わせフォームにて受け付けています。
お問い合わせやご予約の際には、当院の「個人情報の取扱いについて」と「利用規約・キャンセルポリシー等」をご確認いただき、ご同意の上でご連絡ください。
※縦にスクロールしてお読みください。
個人情報の取扱いについて
はり灸こころね(以下「当院」)は、各種サービスのご提供にあたり、お客様の個人情報をお預かりしております。
当院は、個人情報を保護し、お客様に更なる信頼性と安心感をご提供できるように努めて参ります。
当院は、個人情報に関する法令を遵守し、個人情報の適切な取り扱いを実現いたします。
当院は、個人情報を以下の利用目的の達成に必要な範囲内で、利用いたします。以下に定めのない目的で個人情報を利用する場合、あらかじめご本人の同意を得た上で行います。
- ・お問い合わせや診療予約等への対応
 - ・商品の発送
 - ・郵送やEメールによるニュースレターの発送
 - ・商品や各種サービスの提供情報
 - ・その他当院の基本業務に必要と判断した場合
 
当院は、お客様からご提供いただいた個人情報を、お客様の同意がある場合、または法令等に基づき必要と判断された場合を除き、当院のサービスもしくは商品等を提供する際に業務上関係のない第三者に開示または提供しません。
当院は、ご本人から自己の個人情報についての開示の請求がある場合、速やかに開示をいたします。その際、ご本人であることが確認できない場合には、開示に応じません。
個人情報の内容に誤りがあり、ご本人から訂正・追加・削除の請求がある場合、調査の上、速やかにこれらの請求に対応いたします。その際、ご本人であることが確認できない場合には、これらの請求に応じません。
当院は、院長 加藤徹大を個人情報管理責任者とし、個人情報の適正な管理及び継続的な改善を実施いたします。
制定日:令和4年5月16日
はり灸こころね
院長 加藤 徹大
〒590-0061 大阪府堺市堺区翁橋町1丁9番17 グレイス堺203号
電話番号:072-249-8604
※縦にスクロールしてお読みください。
利用規約・キャンセルポリシー等
《当院の得意とすること》
はり灸こころねは、全ての病に対応できる訳ではございません。
はり・揉み・カッピングの手法を用いて、
♢慢性痛などの物理的症状改善
♢美容面のアプローチ
♢身も心も張り詰めた状態からホッと一息つく非日常空間のご提供
の三点を得意としており、当院の役割であり強みとなっております。
《施術を控えさせていただく場合》
患者さまに安心して施術を受けていただくために、以下のような症状や体調の場合には施術を控えさせていただくことがございます(必要に応じて主治医と相談の上で施術を進めさせていただきます。)。
♦風邪や感染症等により発熱がある方
♦悪性腫瘍、リンパ腫への化学療法を行っている方
♦自血病及び肝疾患により出血傾向のある場合
♦表在器官の重度の炎症時
♦アトピー性皮膚炎や乾癬などで、炎症・乾燥・はがれが強い場合
♦外傷による傷がある場合
♦高度な血圧異常(高血圧・貧血)
♦重度の心臓疾患がある場合
♦高度の動脈硬化
♦てんかん、けいれん発作
♦妊娠中、または妊娠の可能性のある方
♦その他、重篤疾患の治療を行っている方
♦鍼への強い恐怖心、疑心
♦心身(メンタル)が安定していない時期で、鍼刺激に不安を感じる方
♦国際的な安全基準(WHO)で禁忌とされる疾患に該当する方
♦皮膚疾患、傷、水虫の場合、オイル使用不可
♦ご高齢の方や、持病をお持ちの方は、体調に応じて施術を調整または控えさせていただく場合がございます。
♦寛解後も医師・先生から、はり、揉みほぐし、カッピングなど許可を得られていない方
♦霊障、邪気祓い、カルマ解消等のスピリチュア系の要望は不可
当院は医学と科学に基づき、安心して受けていただける施術を心がけています。皆さまに安心して施術を受けていただくための基準ですので、ご不安やご不明点があれば遠慮なくご相談ください。
《ご来院の患者さまへ》
予めご理解いただきたいお身体の反応についてです。施術後の反応は、患者さまによって異なりますが、回数を重ねるごとに、身体が整い、強い反応は落ち着いていくことが殆どです。ご自身の身体の変化、細胞の声に耳を傾けながら、無理せずお過ごしください。
【好転反応】
施術後に生じる、身体の不調によく似た症状全般(だるさ、眠気など)を言いますが、多くは時間と共に落ち着いていきます。一般的に鍼は体内に刺入し施術するため、整体やマッサージよりも反応が出やすいとされています。施術後に身体に不調が出るかもしれないとなると、不安を感じてしまう方もいらっしゃるかもしれません。鍼施術により、停滞していた部位の血行促進、過緊張を起こしていた部位の弛緩、自律神経の安定など、さまざまな心身の変化が起こります。この急な変化に身体が対応しきれず、一時的な不調を起こしたものが好転反応です。
この好転反応により、重症化するリスクはほぼないため、深刻に考える必要はありません。リラックスして施術を受けていただき「細胞・身体が、必要箇所を修復しているんだな」と焦らずに、身体を休めて、心身の変化、身体の声に耳を傾けてみてください。
とは言っても、大丈夫かな?と、不安がある場合は、いつでもご連絡ください。
【痛み】
好転反応とは別に、鍼を打った箇所の痛み、筋肉痛のような痛みが生じる場合があります。これは決して悪い反応ではなく、身体が改善されるために起こる反応ですのでご安心ください。
実際にどのような反応が身体に起こっているかをご説明すると、[鍼を身体に刺入する]→[細胞内に微小の傷や孔ができる]→[その傷や孔を修復するため血流量が上がる、免疫反応が起こる(患者さまによっては、身体を休ませようと眠気が出たりもします)]→[その結果、細胞が生まれ変わるようにガチガチに凝り固まった筋肉がほぐれたり、血流、リンパの流れ改善など、良質な状態に変化]します。
【瘀血】
鍼施術では、鍼が皮膚・筋肉などの組織に刺入するため、皮下出血(内出血)や、僅かの出血を伴う可能性がありますが、鍼施術による過誤ではございません。※美容整形のダウンタイムのイメージ
治癒過程の目安として、プクッとした内部の腫れは、通常は半日~1日で消失することが多いです。内出血・青アザは、通常は約1週間~2週間で消失することが多いです。※重症度により、2~3週間から約1ヶ月間残ることも稀にございますが、経過と共に消失しますのでご安心ください。
患者さまのご予定で、「写真撮影をしないといけない」「どうしても内出血は控えたい事情がある」など、タイミング的に困るという方は遠慮なく仰ってください。
【新たな痛みの出現?!】
現在気になる症状、お辛い症状が改善されることにより、今まで感じていなかった別の箇所が気になるようになったということもございます。これは初診時の症状が改善することにより、元々負担がかかっていた部位が目立つようになったということです。その目立った部位が次の施術の優先部位になります。
イメージとして、「初診時、首の凝りが辛く、後頭部のズシンとした頭痛で悩んでいた」→「3回施術をして首の凝りも軽くなり、ズシンとした頭痛が出なくなった」→「次にふくらはぎのだるさが目立つようになってきた」などです。
痛みに関しての身体の仕組みとして、例えば、肉体労働で足腰を酷使していて腰痛や足のだるさが辛い患者さまに、ガンガンとした脈打つような頭痛が発生すると、腰痛や足のだるさがわからなくなり、頭痛だけを感じるようになる、というように、その時の優先部位が一番目立つ、感じるようになっています。(違うケースもあります。)
《施術後の過ごし方について》
♢こまめな水分補給:老廃物の排泄を促すために、水分をしっかり摂りましょう。飲酒は控えめにするのがオススメです。
♢休息を意識する:身体の修復を促すために、できるだけゆっくり過ごすことをオススメします。予定がある場合は、予定後に休めてください。
♢激しい運動は控える:施術当日は、極力過度な運動は避け、軽いストレッチやウォーキング程度にとどめておくのがオススメです。激しい運動にエネルギーを使うより、身体を回復させるためにエネルギーを使うイメージです。
♢入浴はぬるめのお湯が望ましい:施術後は、熱すぎるお湯(サウナも含む)は、身体も興奮状態になったり、血流を過度に促進し、身体への刺激量が多いため、ぬるめのお湯が望ましいです。ぬるめのお湯にゆっくり浸かることで施術の効果をより高めることができます。
《ご予約のキャンセルについて》
当院は、お一人おひとりのためにお時間を確保しております。ご予約の変更・キャンセルは前日までにご連絡をお願いいたします。
当日のキャンセルや無断キャンセルは、以下のキャンセル料を頂戴いたします。
♦前日キャンセル:施術料の50%
♦当日キャンセル:施術料の100%
♦無断キャンセル:施術料の100%
体調不良や、やむを得ない事情の場合はご相談くださいませ。
ネット予約システム
※上の「24hいつでもネット予約」バナーをクリックタップして、鍼灸院向けネット予約システム『しんきゅう予約』の当院予約ページ(外部サイト)へ移動し、ご予約ください。
※『しんきゅう予約』は、鍼灸院の口コミサイト『しんきゅうコンパス』(外部サイト)と連携しています。『しんきゅうコンパス』に掲載の当院紹介や口コミもご参照ください。
※上のInstagramアカウントのQRコードを読み込むか、Instagramグリフアイコンをクリックタップして当院のInstagramアカウントをフォローし、メッセージを送信してください。
「こころねのホームページを見た」とメッセージに記載いただけますとお話がスムーズです。*「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
LINE
※上のLINEアプリアイコンをクリックタップして、当院のLINEアカウントを友だち追加し、メッセージを送信してください。
「こころねのホームページを見た」とメッセージに記載いただけますとお話がスムーズです。
お問い合わせフォーム
※お問い合わせフォームに必要事項を入力して送信してください。通常、5営業日以内に折り返しのご連絡をいたします。


はり灸こころね